2010-01-01から1年間の記事一覧

学会誌に論文が載った。けど、

修士論文を学会誌に投稿して、一応採録された。*1 査読の段階でいろいろ言われたことは、 ふーん、それが学術の世界のお作法なのね、 ということで、まぁ、理解は出来たけど。 今さらこういう世界に入っていくのはメンドクサイな。 おいらは実務の世界でがん…

広告の仕事がイヤな理由

会社の仕事では普通、役員さんとかでも 自分の担当事業じゃない領域だと、個別の各論にまでは あまり口を挟まないもの。 それなのに、広告の評論家には、誰でもすぐになれる。 「ここ、青じゃなくて赤にした方がいいんじゃない?」 「商品イメージをもっと、…

主要企業の広報組織と人材

会社にこんな本が届いてました。 主要企業の広報組織と人材('10年版)−各社の取り組み事例− http://www.kkc.or.jp/pub/detail.php?type=3&page=1&id=50 各企業における ・広報部門のミッションと組織の位置づけ ・広報部門内の体制と業務 ・人材育成とロー…

新テーマは、「エイプリルフール」のネットメディア史?!

すでに1週間遅れなので、ややマヌケですが。 ネットでのエイプリルフール祭りって、いつ頃からあったっけ。 今年は、どこも安易に「3D」ネタばっかりでしたね。 結構、あちこちのサイトでカブってました。nifty、goo・・・。 いきなりですが、これって、研究…

電子新聞の紙パンフレット

日経電子新聞のパンフレットというかカタログ? のようなものをもらいました。 最後のページには、電気製品のカタログと同様に 販売会社が自社名スタンプを押すスペースもある。 んで、パンフの中ではなぜか、かの「坂本龍馬」が 「まずは無料で使ってみるぜ…

教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書

4、5年前だったかなぁ、 五反田のあおい書店で立ち読みしてたときに、見かけた本。 その時は、平日の日中で、 なぜか散歩(?)の途中だったし、しかも手ぶらだった(?)もんで 今度どっかで買おう〜!と思って、棚に戻した。 そう思ったはずなのに、しばらく忘れ…

インターネット冷蔵庫

(1997年〜、日本) 家庭用冷蔵庫の扉に ネット端末(ディスプレイ)をくっつけようとしたもの。 「どこの家でも、学校からのお知らせプリントなどを よく冷蔵庫の扉にマグネットで貼ってるじゃないですか 冷蔵庫はもともと、家庭における情報の掲示板なんで…

twitterを、マーケティング担当にはさわらせるな。

上島さんによるコーヒー事件発生。 なんかまた、しばらく語り継がれそうなネタですね。 「ウォークマン体験記」事件のように。 ここが潮目となって、twitterに対して 「だから、所詮あんなものはダメなんだよ。やっぱり」 そういう空気が、今後おじさん系メ…

Webサイトに広告が載るようになった理由

インターネット以前にも、 パソコン通信、キャプテン(ビデオテックス)などの 「ニューメディア」が存在しました。 それらのメディアでは、 広告掲載が一般化することはありませんでした。 もちろん、パソコン通信のフリーテーマ掲示板に せっせと三行広告…