twitterを、マーケティング担当にはさわらせるな。

上島さんによるコーヒー事件発生。


なんかまた、しばらく語り継がれそうなネタですね。
ウォークマン体験記」事件のように。


ここが潮目となって、twitterに対して
「だから、所詮あんなものはダメなんだよ。やっぱり」
そういう空気が、今後おじさん系メディアを中心に
生まれてくる予感もします。


まぁ、それはそれでもいいと思うんですけど
ブログでも、セカンドライフでも、こういう風に
新しいソーシャルメディアが流行る時に、思うこと。


新しいものを発見して
まずは、情報発信ツールと割り切ってトライアルしてみよう
そういういさぎよい姿勢で取り組むんなら、まだいいんだけど、


企業のマーケティング担当の皆さん、
新しいツールひとつ使ったくらいで
自社の売り上げが上がると思っちゃいけません。


#本心では、思ってないと思いますけど・・・


社内で、偉い人からの承認をもらうために
ちょっと勢い込んで、カッコつけて
「これからはソーシャルメディアリレーションですよ」
「だから、今こそtwitterで、顧客との関係構築が必要です」
な〜んて、マーケのあなただけでは
絶対に出来もしないことを、言っちゃあダメです。


ソーシャルメディアとのリレーションには
顧客と直接接する「覚悟」と「リソース」が絶対に必要。
マーケティング担当が、単独で走れる話じゃありません。


カスタマーサポートの人や組織も
「よし、それだったら、自ら前面に出ていこうかな」
そう思ってもらえる形を作っていけないと
絶対にうまくまわらないし、意味ある成果は見込めまへん。


そんなフォーメーション作りができないのならば、


まずは、情報発信の1ツールとして試してみる
試してみないと分からないこともあるし・・・


と、そういう姿勢で臨まないと。