戦略PR

ミーハーなので、早速読んでみた。
今どきの実務家が、基本的な素養として
理解しておくきべき内容が、分かりやすくまとまってる。


1200円出して新創刊「広報会議」を買うくらいなら
こっちの780円の方が、かなーり有意義。


ただし、当たり前のことですが
「素養として身につける」のと「実践できる」の間には
深くて長〜い河があるわけです。



今どき、戦略PRの話で、出てくる成功事例というと
健康ネタのパブ活動を絡めた食品系、トイレタリー
あとは、もっぱら選挙の例ばかりですね。今のところ。


出てくる人は、キシリトールの藤田康人さんと
やっぱし、プラップジャパン。



ただ・・・、今はまだ、根底のところで
結局、マスメディアの力に、大きく依存している感じに
やや違和感あり。


これって、食品とかトイレタリーとか
元々、広告の大お得意だった領域で、広告とPRの境目が
あいまいになってきているだけ、と見えなくもない。


同じお得意先での、パイの奪い合い?



もちろん、マスメディアの力はチョー絶大。
だけど、相対的にその力が落ちていくことは間違いない。


ネット万歳!というつもりじゃないけど
どうせなら、マスコミに見向きもされなかった業界の人たち
=ターゲットがものすごく小さい業種とか、B2Bのビジネスとか


そういう領域でも、マスメディアに寄りかからず
戦略PRとか、コミュニケーションデザインの工夫で
小さな成功事例を積み上げていきたいよなぁ、と思う。



本当にメディアニュートラルで
新しいコミュニケーション手法を生み出せる
パラダイム転換、ができるのは
広告の栄華とそのパワーを知らない
(毒されていない?)人たちなのだ。